【年賀状CD-ROM付録の「もふもふカレンダー2011」に掲載されました】
カピバラ写真集の1ショットが年賀状CD-ROM付録の「もふもふカレンダー2011」に掲載されました。

2011年のとりを飾る12月です。
この写真のカピバラは伊豆シャボテン公園の「新くん」ですが、実は
今年亡くなってしまいました。
まだ若く、とても愛嬌があって人気者だったので大変残念です。
また年賀状CD-ROMはこちらから購入いただけます。

2011年のとりを飾る12月です。
この写真のカピバラは伊豆シャボテン公園の「新くん」ですが、実は
今年亡くなってしまいました。
まだ若く、とても愛嬌があって人気者だったので大変残念です。
また年賀状CD-ROMはこちらから購入いただけます。
スポンサーサイト
久々のご報告
ラテさんがうちに来てから1年半になります。早いものです。
ラテさんをいただいた方はもう見ていないかもしれませんが、大変元気です。
今年の夏は暑かったので日中は冷房をいれっぱでした。
さらにアルミ製の「冷え冷えおざぶ」を入れてあげてこんなに熟睡しておりました。


まどろみです。

この手が乗っているのがアルミでできた「冷え冷えおざぶ」です。
アルミは熱伝導効率が高いため夏でもヒンヤリしています。
Nikon D3S + AiAF 35mm F2D & 85mm F1.8D
ラテさんをいただいた方はもう見ていないかもしれませんが、大変元気です。
今年の夏は暑かったので日中は冷房をいれっぱでした。
さらにアルミ製の「冷え冷えおざぶ」を入れてあげてこんなに熟睡しておりました。


まどろみです。

この手が乗っているのがアルミでできた「冷え冷えおざぶ」です。
アルミは熱伝導効率が高いため夏でもヒンヤリしています。
Nikon D3S + AiAF 35mm F2D & 85mm F1.8D
【チモシーお座布】

チモシー(干し草)お座布。まずは座ってみる。(おっ、なかなか良い子だ)

そして食べる(あっという間にぼろぼろ)
1週間持ちません。
OLYMPUS E-620 + ZD14-35mmF2
「昭和記念公園のコスモス」その1

今回の一番のお気に入り


オリンパスのズイコーデジタルアカデミーで昭和記念公園に撮影に行ってきました。
その前週の講義でよいヒントをいただけたので、自分で言うのもなんだが
花の写真に限れば一皮むけたように感じています。
今回教えをいただいたのは、デジカメWatchなどでもよく登場する、
吉住志穂先生で、先生のやり方を真似てお花探しをしました。
以下その順番です。
1、キレイな花を見つける。
2、光を探す。順光、逆行など目的の光を見つける。
3、背景を探す。色を花と合わせる明るい花は明るい背景。
4、バランスのいい構図で切り取る。
5、ピントは面を意識する。
以上
天候や花の咲き具合にも左右されるかもしれないが、
このやり方でやればある程度いい作品が撮れると今回強く感じた。
さすがプロ。
まだまだ撮ったので次回その2で紹介したいと思います。
OLYMPUS E-620 + ZD50mmF2 Macro
「かなりの暴れっぷり」
我が家のラテさんです。

ガブッ
あまりキレイな写真ではありませんが、テーブルの下に新聞をためる段ボール箱が
ありまして、そこがかなりのお気に入りスポットらしいです。

ビリリッ
散々段ボールや新聞紙と格闘し、走り回って「ハァハァ」しながら、
次のお気に入りスポットであるデスクの下にきて・・・

疲れた、もうだめじゃ!
(そこまで暴れなくても・・・)
と死んだように横になり、2~3分後に・・・

復活!!
毎日こんな感じです(笑)
OLYMPUS PEN E-P1 + MZD 14-42mm F3.5-5.6

ガブッ
あまりキレイな写真ではありませんが、テーブルの下に新聞をためる段ボール箱が
ありまして、そこがかなりのお気に入りスポットらしいです。

ビリリッ
散々段ボールや新聞紙と格闘し、走り回って「ハァハァ」しながら、
次のお気に入りスポットであるデスクの下にきて・・・

疲れた、もうだめじゃ!
(そこまで暴れなくても・・・)
と死んだように横になり、2~3分後に・・・

復活!!
毎日こんな感じです(笑)
OLYMPUS PEN E-P1 + MZD 14-42mm F3.5-5.6
「写真展の報告」

今回自由が丘で開催した写真展の模様

カピバラブース、アルバムとおみやげにポストカードを用意
今回7/31~8/2まで自由が丘で開催した写真展に出展させていただきました。
一言で言えばいい勉強になりました(笑)
今までカピバラのかわいいとか、自分が良いと感じる瞬間を撮っていたんだけど、
もう少し主体的に何かテーマを探したいと感じました。
まぁそうは言っても相手がカピバラなので、どうこうしようもないのですが
カピバラのどこが好きとか、こういう一面を撮りたい、
など具体的に考えたいと思っています。
それが決まったらレンズも最適化しよっと。
OLYMPUS PEN E-P1 + LUMIX G VARIO 7-14mm F4
7/30~8/2自由が丘で写真展に出展します
あるサイトからのご縁で7/30~8/2自由が丘にて開催される写真展に出展します。
もちろん作品は「カピバラ写真集」のカピバラたちです。
先着10名の方にポストカードをご用意しましたので、 お近くの方やデートのついでなど、お時間のあるカピバラ好きの方は是非お立ち寄りください。
▼会期
7月31日(金)17時~19時
8月1日~2日(土・日)13時~17時
▼会場
アートフォーラム ワンズ 自由が丘
http://www.ones-jiyugaoka.com/
東京都目黒区自由が丘1-29-17
自由が丘 夢の樹HILLS 5F
★入場無料
自由が丘駅から、徒歩2分の、
非常にアットホームなギャラリーさんになります。
写真を見ながら、お茶と交流ができます。
夏なので、冷たいむぎ茶を用意してます。
▼展示作家・作品
個性あふれる、6名の写真家が、それぞれ、
動物や景色、お花、浴衣など様々なジャンルとなります。
日常を忘れて、ふらっと、いらっしゃいませんか?
楽しく笑えるような、展示会にします。
■特設サイト
会期の様子も更新していきます。PCのみ対応です(モバイルからも準備します)
http://kiten.cocofan.net/photo_4/3/
もちろん作品は「カピバラ写真集」のカピバラたちです。
先着10名の方にポストカードをご用意しましたので、 お近くの方やデートのついでなど、お時間のあるカピバラ好きの方は是非お立ち寄りください。
▼会期
7月31日(金)17時~19時
8月1日~2日(土・日)13時~17時
▼会場
アートフォーラム ワンズ 自由が丘
http://www.ones-jiyugaoka.com/
東京都目黒区自由が丘1-29-17
自由が丘 夢の樹HILLS 5F
★入場無料
自由が丘駅から、徒歩2分の、
非常にアットホームなギャラリーさんになります。
写真を見ながら、お茶と交流ができます。
夏なので、冷たいむぎ茶を用意してます。
▼展示作家・作品
個性あふれる、6名の写真家が、それぞれ、
動物や景色、お花、浴衣など様々なジャンルとなります。
日常を忘れて、ふらっと、いらっしゃいませんか?
楽しく笑えるような、展示会にします。
■特設サイト
会期の様子も更新していきます。PCのみ対応です(モバイルからも準備します)
http://kiten.cocofan.net/photo_4/3/
「最近のラテさん、その1」

ローアングルから鼻ア~ップ!

かなりの草好きです。
最近のラテさんです。
暑いので昼間はエアコンをかけっぱなしにしています。
そうするとこうなります↓

顔まで横にして爆睡しています。
もちろん人が近づいたり、物音がすると「ハッ」と顔を上げますが、飼い主としては
一瞬調子が悪いのかと心配になるくらいです(^_^;)
とにかく元気もりもりで「よく食べ」「よく遊び」「よく寝ます」
Canon EOSKissX2 + EF50mm F1.4 USM
「リス園:最終回」

金網に押しつけ、うさぎヘッドロック

ダラダラうさぎ団子

どーもー!
町田リス園最終回、リス以外の動物たちの様子です。
リス以外はうさぎとモルモットとカメがいます。
うさぎとカメは一緒のゲージにいて競争どころか仲良くダラダラしていました。
うさぎやモルモットは屋根のない、低いフェンスで囲われた場所にいるので、近くの子とふれあう事ができます。
さらにうさぎやモルモットとふれあえるコーナーもあり、抱っこの仕方など教えてもらえます。
近場で安く小さな動物たちとふれあえる良いところだと思います。
Canon EOSKissX2 + EF70-200mm F4L IS USM or EF24mmF2.8
「体重計が好き?」

体重計の上から鏡でチェック?

体重計の上で静止
ラテさんですが、なぜか体重計が好きなようです。
健康管理を意識しているんでしょうかねぇ。
そういえば、うさきちさんに比べると甘いモノなどあまり口にせず、外に出ればハードに運動をします(笑)
体育会系のうさぎさんかもしれないです。
NikonD700 + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM